海外ネットビジネス事例
  
Top > 海外ネットビジネス事例
 
JNEWS LETTER
2週間無料体験購読
配信先メールアドレス

Counter

RDF

twitter

Google

WWW を検索
JNEWS.com を検索
中小店舗の即日宅配を請け負う
ローカルデリバリーサービス
JNEWS会員配信日 2015/3/31
事例:Postmates

 クラウドソーソング型のデリバリーサービスは、「Uber」や「Lyft」のような、自動車のライドシェアサービスに次ぐトレンドとして、インスタカートの他にも新興業者が次々と登場してきている。

「Postmates(ポストメイト)」は、インスタカートの類似サービスだが、大手スーパーとの提携だけには限定せず、レストラン、オフィス用品、携帯電話、日用品など、多様なローカル店舗の配達を請け負っているのが特徴だ。注文〜配達までにかかる時間は、原則として1時間以内を約束している。

配達料金は、距離によっても異なるが、1回あたり5ドル〜の設定。それに、サービス料として商品価格の9%が加算される。たとえば、25ドルの商品を配達してもらうと、合計で 32.25ドルの決済金額になる。

ただし、店舗によっては、サービス料の全額や、配達料の一部を店側が負担することで、注文件数を高めようとするプロモーションも行われているため、消費者は、トータルでみた決済金額がリーズナブルな店を探すこともできる。

一方、Postmates が払う配達員への報酬は、「配達料の80%」が基本だ。5ドルの配達料なら、4ドルにしかならないが、顧客からのチップが平均で3ドル貰えると、1回の配達で7ドルの収入が期待できる。(チップは全額が配達員のものとなる規定)

さらに、1週間に10回以上の配達を達成するとボーナスとして150ドル、友達を新たな配達員として紹介すると50ドルなど、各種の特典を与えることで、仕事へのモチベーションを高めている。

■Postmates
  https://postmates.com/
■Postmatesによる商品配達の紹介映像(TechCrunch)
  https://youtu.be/ULx4R7o2k4I



(この内容はJNEWS会員レポートの一部です)

JNEWS会員レポートの主な項目
 ●インスタカートが提示する新ショッピングスタイル
 ●パーソナルショッパーの就労スタイル
 ●インスタカートを活用した応用ビジネスモデル
 ●中小店舗の配達を請け負うポストメイト
 ●出前サービスからフードロジスティックスへの進化
 ●日本でパーソナルショッパーは成り立つか?
 ●スマホアプリを起点にしたデリバリー2.0型の宅配ビジネス
 ●販客を呼び戻すリアル店舗向け買い物代行サービスの台頭
 ●買い物弱者をカバーするネットスーパー事業の仕組みと採算構造

この記事の完全レポート
 ・JNEWS LETTER 2015.3.31
 ※アクセスには正式登録後のID、PASSWORDが必要です。
 ※JNEWS会員のPASSWORD確認はこちらへ



(海外ネットビジネス事例) / (トップページ) / (JNEWSについて)