海外ネットビジネス事例
  
Top > 海外ネットビジネス事例
  米国では、家の補修など日曜大工(DIY)をする人達が増えており、その具体的な方法を動画で紹介するサイトが人気になっている。DIYコンテンツには、住宅設備メーカーなどがスポンサーに付きやすく、収益化しやすい分野とみられている。
JNEWS LETTER
2週間無料体験購読
配信先メールアドレス

Counter

RDF

Google

WWW を検索
JNEWS.com を検索
DIYのワザをマネタイズする
ハウツーサイトと仲介ビジネス
written in 2010/7/3
事例:HGTV.com 他

HGTV.com  日本人は手先が器用でモノ作りが得意と言われるが、DIYに関しては意外と消極的である。たとえば、自宅の外壁が汚れてきたため、塗り替えをしたいが、その作業を自分でやろうとする人は少ない。その理由を探っていくと、日本では職人の技量が非常に高いため、「塗装はプロの仕事で、素人には無理」という認識が暗黙のうちに出来ているようである。

しかし簡単なリフォームでも、プロの業者に頼むと数十万円の見積もりになるため、なかなか自宅の手入れもできないのが実情だろう。世界の住宅寿命を国際比較すると、日本の住宅が26年、米国が44年、英国が74年という違いがあるが、これは建物の構造の他に、家のメンテナンスや手入れをどこまでしているのかという違いもある。

《住宅投資にみるリフォームの割合(国際比較)》

  

これまで、日本の住宅業界に関わるプロの職人は、主に新築の仕事で生計を立ててきたが、既に国内の住宅数は世帯数を上回っているため、これ以上の需要増を期待することが難しい。そこで今後は、新築からリフォーム業界に軸足を移すことが課題になる。ただし、従来の元請けと下請けの関係から離れないと、リフォーム市場で稼ぐことは難しい。

《国内の住宅供給数と世帯数の推移》

  

住宅リフォーム市場は、水廻り設備、内装、外装、屋根、エクステリアなどを中心に年間6〜8兆円の市場規模があるとみられている。しかし、リフォームは新築や建て替えに比べると、依頼者からの要望や施工内容が多種多様なため、それを住宅業者が丁寧に対応していると相当なコストがかかってしまう。そのため業者が算定する見積金額は、割高に設定しないと採算が合わない。国土交通省の調査によると、リフォームにかかる平均費用は約180万円となっている。

《リフォーム原価の内訳》

  

《リフォームの平均工事額》

  

しかし1カ所の改修に 100万円以上の費用がかかってしまうリフォームでは、普通の家庭が定期的な手入れをしていくことが難しい反面、下請けとして実際の作業を請け負う職人にとっては、新築に比べると割の合わない中途半端な仕事である。そこで欧米のように、住宅オーナーが自らDIY型で自宅のメンテナンスをして、プロの職人がその作業をサポートするような形にすることが望ましい。

米国ではリフォーム職人の中から“DIYエキスパート”と呼ばれる人達が登場して、彼らがDIYの新しいアイデアやワザを紹介することで市場を盛り上げている。その仕掛け役となっているのが「HGTV」のようなリフォーム専門のテレビ制作会社の存在。同社は全米ケーブルテレビの専門チャンネルを通して、8千万世帯以上の視聴者を獲得している他、ネット上の「HGTV.com」にも月間 520万人のユニークユーザーが訪れている。



このようなリフォーム番組は、ただDIYの技術を教える堅苦しいものではなく、全米から腕自慢の職人を募集して、課題として提示した家のリフォームを競わせるようなエンターテイメント性を持たせている。そこでの優勝者は、他のリフォーム番組の司会者として抜擢されたり、住宅設備メーカーのCMキャラクターに採用されている。DIY市場が成長していく中では、従来はあまり目立てなかかった下請け職人が、カリスマ的な存在に変わりはじめているのだ。
海外ネットビジネス事例一覧へ

この記事の核となる項目
 ●職人からDIYエキスパートへ転身する発想
 ●住宅リフォーム市場におけるDIYエキスパートの役割
 ●DIY市場を後押しするハウツーサイトの台頭
 ●米ハウツービデオサイトのビジネスモデル
 ●DIY消費者と下請け職人のマッチングモデル
 ●職人と施主の直取引による住宅リフォーム
 ●健康と安全性にフォーカスした食品分野のDIY市場
 ●アマチュアメーカーに向けたワイナリービジネス
 ●ワイナリー業者のアマチュアメーカー向けビジネス
 ●趣味と実益を兼ねた「本業+副業」のマルチワークスタイル
 ●感動をウリにする第5次ビジネスの正体と消費者の欲求願望
 ●企業の商売敵として浮上する“無欲な労働力”のインパクト
 ●アマチュア作品の流通を仲介する委託問屋のビジネスモデル
 ●頭で稼ぐ職業に存在する「収入と時間の壁」の乗り越え方
 ●住宅の価値を高めるための努力と住宅履歴の管理ビジネス
 ●料理に対する知識とノウハウを売る料理研究家として起業モデル


この記事の完全情報はこちらへ
JNEWS LETTER 2010.7.3
※アクセスには正式登録後のID、PASSWORDが必要です。

■この記事に関連したバックナンバー
 ●アンチ大量生産の消費者に支持されて急成長する手芸サイト
 ●趣味市場を狙った委託販売ショップはなぜ成功しないのか?
 ●趣味と実益を兼ねた「本業+副業」のマルチワークスタイル
 ●住宅の資産価値を高めるソーラーリフォーム市場への関わり方
 ●趣味の専門市場に特化した環境(スペース)の賃貸ビジネス
 ●マイホーム資産を守れ!目減りする"我が家"の担保価値