JNEWSについてトップページ
ハイブリッドワーカーが変える賃金体系と求人市場

JNEWS
JNEWS会員配信日 2022/1/6

 パンデミック以降は、リモート職種への応募者が急増しているため、米国企業の中では、不当に安い賃金で地方人材を採用したり、既存社員に対しても、賃金体系の見直し(減額)を条件として、在宅勤務を認めるようなケースも出てきている。しかし、これはリモート人材に対する差別であり、「同一労働同一賃金」の原則に反する行為になるため、各州が賃金の透明性を高める法改正を強化してきている。

米国内で最も厳しく賃金の透明性を追求するのがコロラド州で、2021年1月に改正された同一労働同一賃金法では、同州で求人活動を行う企業は、リモート職を含めたすべての職種に対して、給与額、ボーナス、コミッション報酬、有給休暇の日数、各種手当てなどの詳細を、広告上または自社サイトへのリンクによって開示する必要がある。

給与条件の提示についても、たとえば「会計職6万~10万ドル」というレンジの広い掲載方法には問題があり、「会計士の有資格者は8万ドル、10万ドルまでの昇給あり」「資格の無い者は6万ドル」というように、経験、スキル、資格などの違いによって、具体的な給与水準を示さなくてはいけない。

従来、リモート人材の採用活動では、求人広告に「リモート勤務可」の掲載をして、応募してきた人材の居住地や職務経験によって、報酬条件を相談しながら決めていく方式が主流だったが、これは同一労働同一賃金のルールに反する行為とみられるようになっている。

コロラド州同一労働同一賃金法

ただし、こうした賃金法の改正は、すべての州が足並みを揃えて実行しないと、規制が厳しい州に住む労働者だけが、求人案件が少なくなる弊害もある。現状ではリモート人材の求人広告で「コロラド州在住者は対象外」と明記する企業が多く、新たな採用格差が生まれている。それでも、今後はコロラド州以外でも同様の法改正が進むとみられ、リモートワークの普及と共に、賃金体系の平等と透明性は進む方向にある。

この内容はJNEWS会員レポートの一部です。正式会員の登録をすることで詳細レポートにアクセスすることができます記事一覧 / JNEWSについて

この記事の完全レポート
JNEWS LETTER 2022.1.6
※アクセスには正式登録後のID、PASSWORDが必要です。
※JNEWS会員のPASSWORD確認はこちらへ

この記事に関連したJNEWS会員向けバックナンバー
インフレ対策として米国住宅相場が高騰するカラクリ
メタバースが変える近未来のリモートワークスタイル
正社員と非正規社員の間で変わる給与の分配システム
リモート経済圏で形成される高度人材の新たな労働市場
テレワーカーに求められる条件とホームオフィス投資の考え方
※バックナンバー用ID、PASSWORDを入力してご覧ください。


(新ワークスタイル事例集)/(トップページ)/(JNEWSについて)/(Facebookページ)

これは正式会員向けJNEWS LETTER(2022年1月)に掲載された記事の一部です。 JNEWSでは、電子メールを媒体としたニューズレター(JNEWS LETTER)での有料による情報提供をメインの活動としています。 JNEWSが発信する情報を深く知りたい人のために2週間の無料お試し登録を用意していますので下のフォームからお申し込みください。

JNEWS LETTER 2週間無料体験購読

配信先メールアドレス

※Gmail、Yahooメール、スマホアドレスの登録も可
無料体験の登録でJNEWS LETTER正式版のサンプルが届きます。
 
Page top icon