建設重機の稼働率は季節によっても偏りがあることから、稼働していない時期の重機を他社に貸し出すシェアリングビジネスが成り立ちやすい。その実現に役立つのが、重機の所有者が稼働状況をモニタリングできるIoTデバイスの存在。
非稼働時間をモニタリングした建設重機のシェアリング

JNEWS会員配信日 2017/5/11

 建設業界もB2B版のオンデマンドサービスに関心を示している。建設現場では様々な重機が導入されているが、1台あたりの価格は数百万~数千万円と高くて、設備投資の負担が重い業界である。

重機をレンタルする方法もあるが、年間を通した工事の繁忙期は、どの業者も重なるため、忙しい時期に必要な機材を調達しにくい欠点がある。そのため、重機を所有しつつ、稼働しない時期には、他の業者に貸し出して収益化できる仕組みがあればベストだ。

米ミズーリ州で2014年に創業した「EquipmentShare」は、建設業者がP2P型でショベルカー、フォークリフト、掘削機、クレーン車などの建設機械をシェアリングできるプラットフォームを開発している。

このプラットフォーム上では、単に重機の貸し借りを仲介するのではなく、整備の状況が厳しくチェックされて、品質が保証された機材のみが登録されている。
加えて、シェアリング対象の各重機には、「ES Track」という電子デバイスが装着される。ES Trackのセンサーからは、GPSによる位置情報のトラッキング、エンジンの稼働時間、走行距離、燃料消費量などが遠隔通信でモニタリングできるため、乱暴な使い方をするのを防いだり、盗難のリスクを軽減することができる。

また、工事作業中に重機が故障すれば、EquipmentShareが提携している修理業者が、昼夜を問わず平均1.5時間以内に作業現場に駆けつるオンコールサービスも提供している。そのため、重機シェアリングの対象地域は、今のところ米国内の6地域に限定されており、機材のシェアリングも同じ地域の業者間で行われるのが前提だ。

重機を所有している業者は、1日、1週間、1ヶ月単位でレンタル料金を自由に決めることができるが、専業の重機レンタル業者が設定している料金よりも、20~30%安く提示することが、借り手を付きやすくするポイントになる。借り手は建設業者に限らず、製造業者や農業事業者なども含まれる。

EquipmentShareのビジネスモデルは、借り手と貸し手の会員に課金するメンバーシップ(会費収入)や、シェアリングの仲介手数料で稼ぐのではなく、重機に取り付けるES Trackのデバイスを、各業者(貸し手)が求める機能に応じてカスタムメイドで開発、提供することを主な収益源にしている。

この内容はJNEWS会員レポートの一部です。正式会員の登録をすることで詳細レポートにアクセスすることができます記事一覧 / JNEWSについて

この記事の完全レポート
JNEWS LETTER 2017.5.11
※アクセスには正式登録後のID、PASSWORDが必要です。
※JNEWS会員のPASSWORD確認はこちらへ

JNEWS LETTER関連情報
自動車業界のサプライヤー構造を崩すテクノロジー新興勢力
第4次産業革命が引き起こす雇用の地殻変動と代替労働力
ブルーワーカーの仕事を支援するIoTソリューションの未開拓市場
コモディティビジネスから抜け出すカスタマイズ製造業の潮流
製造業の枠組みを変革するメイカーズムーブメントの本質
無形サービスの労力をシェアリングするタイムバンク
日用品の貸し借りを仲介するシェアリングプラットフォーム
金銭報酬を介さないシェアリングエコノミーのエリート層
※バックナンバー用ID、PASSWORDを入力してご覧ください。

(テクノロジー4.0事例) / (トップページ) / (JNEWSについて)

これは正式会員向けJNEWS LETTER(2017年5月)に掲載された記事の一部です。 JNEWSでは、電子メールを媒体としたニューズレター(JNEWS LETTER)での有料による情報提供をメインの活動としています。 JNEWSが発信する情報を深く知りたい人のために2週間の無料お試し登録を用意していますので下のフォームからお申し込みください。

JNEWS LETTER 2週間無料体験購読

配信先メールアドレス

※Gmail、Yahooメール、スマホアドレスの登録も可
 
Page top icon