オンラインショップ経営術
  
Top > オンラインショップ経営術
 
JNEWS LETTER
2週間無料体験購読
配信先メールアドレス

国内eコマース市場の行く末を読む
written in 2002/11/1

 ネット草創期(95〜98年頃)には「ネット上で目的の情報を探し当てることは大海の中で一匹のメダカを見つけるようなもの」と言われたが、現在ではその“メダカ”もサーチエンジンで瞬時に見つけることができるようになった。ネット界の技術が進歩する速さは、人間が成長できるスピードを上回っている。

その影響はeコマース(オンラインショップ)の分野にも確実に現れているようだ。国内eコマース市場の成長を牽引してきたオンライン上の消費者達にも、第一世代、第二世代、第三世代、という世代交代がある。

“第一世代の消費者”は、まだ「インターネットで物を買う」という文化がなかった時代に敢えてチャレンジしてオンラインショッピングの利便性にいち早く気づいた人達。“第二世代の消費者”は、クレジットカードのオンライン決済に何の抵抗感もなく買い物をするようになった人達。この第二世代の増加によって、オンラインショップの利用頻度は急速に高まり、市場規模を拡大していった。

そして現在、新しくオンラインショッピングの魅力に取り憑かれた人達が“第三世代”となるが、この人達のオンライン上での購買パターンを把握することが、各ショップが今後の“勝ち組”として生き残るための条件となりそうだ。 (オンラインショップ経営術一覧へ

この記事の核となる項目
 ●店名を知らないで購入する第三世代の消費者達
 ●こだわりの客層は市場全体の5%が目安の法則
 ●ネット市場拡大に連動した客層変化の法則と絞り込み方
 ●規格商品の販売は出店型から市場出品型へ変化する特性
 ●オークションブローカー達の台頭
 ●型番製品を生鮮品として扱うことで高値が付く法則
 ●業界垂直型オークション市場への着目
 ●eコマース市場成長への鍵を握る「商物分離」の流通構造とは


この記事の完全情報はこちらへ
JNEWS LETTER 2002.11.1
※アクセスには正式登録後のID、PASSWORDが必要です。