JNEWSについてトップページ
診療報酬を収益源として民間企業が病院経営する手法

JNEWS
JNEWS会員配信日 2020/10/21

 不景気でも安定収入が見込めるビジネスとしては、医療や介護福祉分野のサービスも人気がある。これらは、国から給付される報酬制度が収入源になることから、「制度ビジネス」と呼ばれている。医療は年間36億円、介護は11兆円の財源がベースとなった公的報酬制度が組まれているため、その枠内に食い込むことができれば、企業にとって社会貢献と実利を兼ねた事業になる。

具体的なプランとして、医療の分野では、民間企業が病院経営をする手法が注目されている。日本の法規制では、医療機関の経営ができるのは、医師の有資格者に限られている。しかし、彼らの専門は医療であり、経営のプロではないため、赤字経営に陥っているケースは多い。厚生労働省の調査では、一般病院の赤字率は約8割で、黒字経営は2割に過ぎない。

そこで、企業が間接的に医療法人を経営するスキームが登場してきている。これは、企業が、病院の土地や建物、医療機器、雇用人材などを管理して、病院の実質的な経営を行い、医療法人から家賃や業務委託料などの名目で売上を得るもので、メディカルサポート法人(MS法人)と呼ばれている。MS法人は、直接的に医療法の規制を受けないため、株式会社として経営することが可能で、間接的には、国から支払われる診療報酬を収入源にすることができる。

《MS法人による病院経営モデル》

MS法人は、医療法人の節税対策として設立されるケースが多いが、最近では医師免許を持たない子や親族への事業承継や、民間企業が医療法人を買収するためのスキームとしても活用されるようになっている。ビジネスの荒波に揉まれてきた企業の視点からすると、病院やクリニックの経営には改善できる点も多い。薬剤の仕入れ単価を下げたり、患者の集客を促すマーケティング、賃金体系や就業規則の見直しなどをして、患者と医療スタッフの満足度と収益性を高めていくことは可能だ。

この内容はJNEWS会員レポートの一部です。正式会員の登録をすることで詳細レポートにアクセスすることができます記事一覧 / JNEWSについて

この記事の完全レポート
JNEWS LETTER 2020.10.21
※アクセスには正式登録後のID、PASSWORDが必要です。
※JNEWS会員のPASSWORD確認はこちらへ

この記事に関連したJNEWS会員向けバックナンバー
診療報酬の利害関係からみた医療テクノロジー開発の着目点
医療費を削減する健康インセンティブ事業の仕組みと開発
国内で急成長する医療クリニックのM&A仲介と売買価値
廃業者と起業者を繋げる事業承継モデルとM&A仲介ビジネス
介護保険制度の中で生じる特殊商圏の異業種参入モデル
介護業界への転職で築く業界人脈→独立開業への起業モデル
※バックナンバー用ID、PASSWORDを入力してご覧ください。


(儲かる商売の裏側)/(トップページ)/(JNEWSについて)/(Facebookページ)

これは正式会員向けJNEWS LETTER(2020年10月)に掲載された記事の一部です。 JNEWSでは、電子メールを媒体としたニューズレター(JNEWS LETTER)での有料による情報提供をメインの活動としています。 JNEWSが発信する情報を深く知りたい人のために2週間の無料お試し登録を用意していますので下のフォームからお申し込みください。

JNEWS LETTER 2週間無料体験購読

配信先メールアドレス

※Gmail、Yahooメール、スマホアドレスの登録も可
無料体験の登録でJNEWS LETTER正式版のサンプルが届きます。
 
Page top icon