儲かる商売の裏側
  
Top > 儲かる商売の裏側
   
JNEWS LETTER
2週間無料体験購読
配信先メールアドレス

Counter
ソーシャルブックマーク
JNEWS.com を Yahoo!ブックマークに追加 Yahoo!ブックマーク
JNEWS.com を はてなブックマークに追加 はてなブックマーク
JNEWS.com を livedoorクリップに追加 livedoorクリップ

RDF

twitter

Google

WWW を検索
JNEWS.com を検索
日本最大ネットワークを持つ
「生協」宅配システムの商品販売力
JNEWS会員配信日 2013/5/29

 大手スーパーよりも先に、国内で生鮮品の宅配ネットワークを築いてきたのは各地域にある生協組織(コープ)である。1960年代から、近隣の住民でグループを作った共同購入方式の宅配サービス(グループ宅配)が立ち上げられ、1990年代には個人宅配もスタートした。

現在の生協組合員数は、全国で1,900万人(医療福祉生協、大学生協は除く)、年間の売上高は 2兆6,000億円という規模で、その中の6割は「宅配ルート」が占めて、全国に1千ヶ所ある店舗の売上高を大きく上回っている。

《生協組織の事業内容(2011年度)》

 

生協の宅配は、店舗とは別に、各地域を統括する物流拠点を持つ「センター方式」で運営されているのが特徴。それにより、一ヶ所で大量の注文を捌くことができ、宅配専用の商品を充実させることも可能になる。

配送料は、グループ宅配ならば無料、個人宅配の場合でも105円と安いが、注文した当日に商品が届くのではなく、注文用紙による発注は1週間後、ネット(パソコン・携帯・スマホ)からの注文なら、5日後に配達される仕組みになっている。

■おうちCO-OP(神奈川、静岡、山梨が対象の生協宅配サービス)
  http://www.ouchi.coop/

それでも、生協の宅配が強い理由には幾つかのポイントがある、一つは、配送業務を外部の運送業者に委託するのではなく、専属の宅配スタッフ(主に女性)が担当していることだ。それにより、契約家庭との間で信頼関係が育ち、“次回の注文”へと繋げていること。さらに配達エリア内における新規客の開拓も、宅配スタッフの仕事である。

もう一つの強みは、商品カタログが非常に充実していることだ。週刊で届く紙カタログの中には、生鮮品、日用品、雑貨などが数百品目にわたり、写真付きで掲載されている他、お中元、お歳暮、母・父の日などの前にはギフト用のカタログ、それに、衣料品、化粧品のカタログなども同封される。これら大量の商品カタログは、一度目を通して不要になれば、次回の商品配達時に回収してもらえる。

儲かる商売の裏側一覧へ

この記事の核となる項目
 ●大手スーパーが手掛ける生鮮品宅配の仕組み
 ●即日配送を実現するネットスーパーの配送システム
 ●1900万人会員を組織化する生協宅配サービスの仕組みと強み
 ●買い物弱者に向けた「生協」の役割とは
 ●IT企業のネットスーパーへの参入商機
 ●食品業者としての宅配事業への関わり方
 ●地産地消を仲介するオーガニックデリバリー業者の登場
 ●家庭農園による自給自足と収益化をサポートする新農業ビジネス
 ●不況でも成長するホールフーズに習う小売業の生き残りモデル
 ●健康と手軽さを備えたインスタント・オーガニックの新市場
 ●脱マイカー社会で変わる消費者の購買行動と商圏法則
 ●肥大化する生協組織に食い込む共同購入グループの作り方


この記事の完全情報はこちらへ
JNEWS LETTER 2013.5.29
※アクセスには正式登録後のID、PASSWORDが必要です。