レストランや社員食堂のメニューをヘルシー分析する食事解析クラウド「食ラボ」
2016/12/13
ライフロボ株式会が開発する食事解析クラウド「食ラボ」は、料理に使う食材リストを登録することで、200種類以上ある全栄養素の中で、どの栄養素が不足・過剰しているのかを分析することができる。料理の中に含まれる成分から、身体への効果(活性酸素を除去する、アルコールの代謝を高める等)を浮き彫りにすることも可能。
レストランや飲食店、テイクアウトの弁当販売店などが、この機能を利用することで、提供する料理の栄養価を健康データとして表示できるようになり、ヘルシー志向の消費者を集客することに役立つ。また、企業の社員食堂が導入することで、健康に配慮したメニューを作成して、一人一人の体調に合わせた料理を選択してもらうことも可能になる。


食ラボの栄養分析は、従来のようなカロリー表示だけではなく、糖質、タンパク質、脂質、ビタミン、ミネラルなどの含有量を栄養素シートとして図示できるため、その画像をメニューに掲載すれば、栄養知識に詳しくない人でも、自分の体調や体質に適した料理を選べるのが特徴。食ラボの利用体系には、月額980円と月額4,900円、2種類のコースが用意されている。
■食事解析クラウド「食ラボ」
http://shokulab.jp/pc/index.php
■この記事に関連したJNEWS記事
・企業保険組合が医療費負担を下げるためのビッグデータ分析
・栄養情報を売るための視点と食品格付ビジネスへの進化
・食材の栄養価を比較するスコアビジネスとITシステムの開発
・新たな食体験を提供する「フードホール」の新業態
・医療費の軽減を目的とした栄養カウンセリング事業への参入点
JNEWSでは、電子メールを媒体としたニューズレター(JNEWS LETTER)での有料による情報提供をメインの活動としています。 JNEWSが発信する情報を深く知りたい人のために2週間の無料お試し登録を用意していますので下のフォームからお申し込みください。