起業家のための成功法則
  
Top > 起業家のための成功法則
 
JNEWS LETTER
2週間無料体験購読
配信先メールアドレス

Counter

RDF

twitter

Google

WWW を検索
JNEWS.com を検索
プロ化する米国NPOと社会貢献事業が
生み出す新たな職業
written in 2009/6/27

 日本で「NPO団体を運営しています」と自己紹介をすれば、熱心なボランティア活動家という印象を抱かれることが多い。国内には約3万7千のNPO法人があるが、その活動の大半が収支でみれば黒字化されておらず、本業としては成り立っていない。その背景には「NPO→非営利の活動→儲けてはいけない」という誤解があるのかもしれないが、特定非営利活動法人というのは、法律で定められた以下の社会事業を行なう法人を認証して、税制面などで一般の企業よりも優遇措置を受けられるようにしているに過ぎない。

そのため、法人として利益を生み出すことに罪悪感を抱くことはまったくない。むしろ、社会事業の分野で雇用を増やすには、NPOがもっと稼がなくてはいけないのだ。

《特定非営利活動に掲げられている活動(特定非営利活動促進法)》

 ・保健、医療又は福祉の増進を図る活動
 ・社会教育の推進を図る活動
 ・まちづくりの推進を図る活動
 ・文化、芸術又はスポーツの振興を図る活動
 ・環境の保全を図る活動
 ・災害救助活動
 ・地域安全活動
 ・人権の擁護又は平和の推進を図る活動
 ・国際協力の活動
 ・男女共同参画社会の形成の促進を図る活動
 ・子どもの健全育成を図る活動
 ・情報化社会の発展を図る活動
 ・科学技術の振興を図る活動
 ・経済活動の活性化を図る活動
 ・職業能力の開発又は雇用機会の拡充を支援する活動
 ・消費者の保護を図る活動
 ・前各号に掲げる活動を行う団体の運営又は活動に関する連絡、
  助言又は援助の活動

よく見ると、上記の項目は通常のビジネスと関連する部分が多く、そこに社会貢献のエッセンスを盛り込むことでNPOが経済活動を行なうことも、適正な決算と申告をすれば十分に可能。法律で定められている“非営利”というのは、社会事業をして得た収益を社員(株式会社でいう株主)に配当として山分けしてはいけないということで、収益から有給の社員や職員を雇うことで事業を拡大していくことには何の問題もない。そのため、NPOの経営が軌道に乗れば、新たな職業や雇用を生み出すことができるのだ。

さらにNPOには、寄付金を受け取りやすい特例措置が設けられていることも大きな利点である。これはNPOに対して寄付をする側の個人や企業が、寄付金を所得から控除したり損金(会社経費)として算入することができるというものだ。

そのため米国ではNPOによる起業が営利企業の創業以上にブームになっており、100万団体以上が存在しているが、その頂点では年間収益が 10億ドル(1千億円)を超す巨大NPOも登場してきている。またNPOに就業する有給スタッフの数は1600万人以上と言われ、米労働市場の1割近くにまで及んでいる。しかも近年では平均年収でも民間企業に近づいており、NPOの活動を本業としていくことも十分可能になっている。

《NPOにおける利益循環の流れ》
    NPOにおける利益循環の流れ

起業家のための成功法則一覧へ

この記事の核となる項目
 ●NPOに対する誤解と社会事業の利点
 ●特定非営利活動に掲げられている社会事業の種類
 ●企業よりも魅力的なNPOの収益構造
 ●NPO経営を支える収益の3本柱とは
 ●年間収益1000億円、巨大NPO法人の収益構造について
 ●日本のNPO経営はなぜ上手くいかないのか?
 ●国内NPOの年間収益状況
 ●社会貢献事業が生み出す新たな職業
 ●多方面から仕掛けるNPOの新ビジネス
 ●イスラム商法に学ぶ営利ビジネスの健全化と懺悔の方法
 ●社会貢献と相続対策を兼ねたシニア起業のビジネスモデル
 ●企業の商売敵として浮上する"無欲な労働力"のインパクト
 ●地域の団体をビジネスパートナーとして販路開拓する企業戦略
 ●寄付金集めのプロとして活躍するファンドレイザーの役割


この記事の完全情報はこちらへ
JNEWS LETTER 2009.6.27
※アクセスには正式登録後のID、PASSWORDが必要です。

(起業の成功法則)(トップページ)(JNEWSについて)