国内ネットビジネス事例

     
Top > 国内ネットビジネス事例
 
JNEWS LETTER
2週間無料体験購読

配信先メールアドレス



JNEWS MENU

トップページ

ビジネストレンド一覧

海外ネットビジネス事例
国内ネットビジネス事例

JNEWS LETTER
  ・2週間無料体験
  ・正式購読案内
  ・バックナンバー
   (会員専用)
  ・勉強会の活動報告
  ・FAQ:よくある質問
  ・会社案内

起業家のための
 成功法則

ビジネスイベント情報

SOHO
 インターネットワーク

業界
 プレスリリースボード

マーケットリサーチ

特集(テーマ別)
  ・ コマースノウハウ
  ・健康関連ビジネス
  ・携帯電話・モバイル

酒販業界の規制緩和と差別化戦略に着目した
焼酎取引市場
事例:焼酎どっとこむ
written in 2000.10.18

 既存の業界で当たり前になっている競争ルールが崩壊するとき、それによって多数の業者が淘汰される反面、新しい仕組みを生み出そうとするベンチャー企業には、またとないチャンスが到来する。3年後の2003年9月に酒販店免許が大幅に緩和される予定の酒業界は、まさにそんな状況下にある。

 従来、酒類の販売業を営む場合には、酒税法に基づいて税務署長の免許(一般酒類小売業免許)を受けなければならなかった。同免許は、申請された小売店舗が既存の酒類小売店舗との間で一定の距離を保っていて、かつ、地域毎の人口に基づき算定された年内免許発行枠の範囲内で付与されるという規則。しかし、新しい免許枠数は「対象人口の増加傾向」に応じて発行されるために、人口が増加していない地域に関しては、全く免許が新規発行されないケースもある。

 この酒類免許制度が2003年には「免許制」から「届け出制」へと規制緩和される予定。未成年の飲酒防止対策もあるため、各方面からの反対意見もあり、審議は進行中だが「緩和」の方向性にあることは間違いない。

 規制緩和が成立すれば、コンビニやスーパーからの酒販分野への新規参入は必至、また、インターネット上でも簡単にオンライン販売が可能になるために、多くの既存酒販業者は存亡の危機にさらされることは明らかだ。

 全国の酒販小売業者達が生き残るためには「他店との差別化戦略」を展開することが急務である。一般的な酒屋が扱う商材としては、「ビール」「清酒」「ウイスキー」などが定番。しかし“どこでも買える商品”については大規模ディスカウンターの出現により、派手な価格競争に巻き込まれて、地域の小規模店では太刀打ちできない状況にまで追い込まれている。

●酒販業界に求められる差別化戦略の内容
●差別化対策としての本格焼酎の魅力
●本格焼酎の仕入ルート開拓と取引市場
 ・焼酎専門の業者向けマーケットプレイス「焼酎どっとこむ

●ビジネスモデルとしての考察
●米国型マーケットプレイスと日本型取引市場との違い
●酒類販売免許の仕組みとその裏にある価格維持政策

この記事の完全情報
※アクセスには正式登録後のID、PASSWORDが必要です。



これは正式会員向けJNEWS LETTER 2000年10月18日号に掲載された記事のサンプルです。 JNEWSでは、電子メールを媒体としたニューズレター(JNEWS LETTER)での有料(個人:月額500円、法人:月額1名300円)による情報提供をメインの活動としています。JNEWSが発信する情報を深く知りたい人のために2週間の無料お試し登録を用意していますので下のフォームからお申し込みください。
 
JNEWS LETTER 2週間無料体験購読
   配信先メールアドレス



Copyright(c) 2000,2002 Japan Business News