注目の新規事業テーマ
  
Top > 注目の新規事業テーマ
  家庭が保有する資産の中で、貯蓄やマイホームを除いたモノによる資産の割合は低い。これは家具や趣味のコレクションなど、モノの価値が低く評価されているためで、それを適正な価値で換金できるサービスが求められている。
JNEWS LETTER
2週間無料体験購読
配信先メールアドレス

Counter

RDF

twitter

Google

WWW を検索
JNEWS.com を検索
過小評価されているモノの価値を向上させる
オンラインビジネス
JNEWS会員配信日 2015/5/14

 日本は「貯蓄を美徳」とする国民性で知られているが、高齢者を除いた現役世代をみれば、日々の生活に追われて、貯蓄をする余裕はそれほど無いのが実情だろう。

総務省の全国消費実態調査によると、1世帯あたり平均で「約2600万円」もの資産を保有しているが、その7割以上がマイホームの不動産価値を評価したもので、住宅ローンの残高(負債)を差し引いた、金融資産の貯蓄高は 500万円に達してない。



資産はできるだけ増やしていきたいが、貯蓄のために日常生活に支障が出てしまうような暮らし方は、本当の豊かさとは言えない。そこで着目したいのは、現状では「モノによる資産」が過小に評価されていることである。

自動車を除くと、家財道具の価値は二束三文にしかならないのが実態だが、金銭に換えられる流動性を高めることで、資産としての価値は上昇する。昨今は、ネットオークションで様々なモノを換金できるようになってきたが、高額品の売買には不向きな面もあることから、モノを「資産」として扱える売買マーケットには、まだ開拓の余地が残されている。

また、高級品の売買も、節税対策や代替投資の方法として見直されてきている。
相続税の改正や、マイナンバー制度の導入により、“金融資産のガラス張り化”は進むことになるため、富裕層の中では、金融資産の一部を「有形(モノ)の資産」に置き換えておこうとする動きが出始めているのだ。

高級車、宝飾品、貴金属、腕時計、美術品、年代物のワインなど、高級品を資産として保有することは「嗜好品投資」と呼ばれており、世界での市場規模が拡大している。

エコノミスト誌が、コレクション市場の価値変動を示した指数によると、従来の美術品などに並んで、「ギター」などのヴィンテージ楽器も資産としての価値を高めている。これは、株式市場の平均上昇率よりも高いものだ。


 ※出所:The Economist valuables index


嗜好品投資の特徴は、自分の興味・関心がある分野のコレクションを楽しみながら、資産の形成ができ、趣味と実益を兼ねられる点である。どんなモノが「資産」として有望なのかは、同じカテゴリーのコレクション人口や、換金性の高さによっても変わってくる。言い換えると、売買の流動性を高める仕組みを作ることで、グッズの資産価値を高めることは可能だ。(この内容はJNEWS会員レポートの一部です)

JNEWS会員レポートの主な項目
 ●買い取り・換金ビジネスの現状と問題点
 ●高級ブランド品のオンライン換金ビジネス
 ●ブランド品委託販売ビジネスの仕組み
 ●富裕層をターゲットとしたオンライン質屋
 ●身近な資産を管理するプラットフォーム
 ●ネットの売買履歴から分析できる資産評価ビジネス
 ●破産しても手元に残る財産の特徴と種類
 ●急増する空き家対策ビジネスとセカンドハウス投資

この記事の完全レポート
 ・JNEWS LETTER 2015.5.14
 ※アクセスには正式登録後のID、PASSWORDが必要です。
 ※JNEWS会員のPASSWORD確認はこちらへ

■この記事に関連したバックナンバー
 ●偽物オンライン取引を排除する鑑定ビジネスと認証システム
 ●趣味と実益を兼ねたコレクションへの投資による資産の築き方
 ●高齢世帯から子供世帯へ資産移動する相続対策ビジネスへの商機
 ●交換することで目減りする「お金」の価値と両替ビジネス
 ●アジア富裕層が保有する資産特性とキャピタルフライトの動き

(注目の新規事業) / (トップページ) / (JNEWSについて)