注目の新規事業テーマ
  
Top > 注目の新規事業テーマ
   
JNEWS LETTER
2週間無料体験購読
配信先メールアドレス

Counter

RDF

twitter

Google

WWW を検索
JNEWS.com を検索
ブラック企業からの離脱と
失敗回避に導入されるコーチング理論
JNEWS会員配信日 2014/3/30

 オリンピックで活躍するようなトップアスリートの裏方には、必ず名コーチの存在がある。その役割は、チーム全体の指揮を執る監督とは視点が違って、個別選手のトレーニングをサポートや、メンタル面のケアもすることにより、選手の能力を最大限に伸ばすことにある。間違ったトレーニング方法により、目標半ばで怪我や挫折をしてしまうのを防ぐのも、彼らの役目だ。

最近では、子どものスポーツ指導においても「コーチング」の技術が重視されるようになってきた。昔のような根性論ではなく、科学的な練習方法や、モチベーションを高めるための心理学に基づいたコーチングの手法が考案されてきている。

コーチングの必要性は他でも指摘されており、ビジネスの分野では、管理職に対して、コーチング研修を行う企業が増えてきている。背景として、サービス残業や、パワーハラスメントが指摘される中、離職率の高い会社は、求職者から“ブラック企業”と呼ばれるようになり、厚生労働省でも、離職率の高い会社を公表する準備を進めているためだ。



日常生活の中でも、悩み事のヒアリングをして、目標達成までのサポートをする、様々なコーチ職が登場してきている。コンサルタントやカウンセラーとは立ち位置が若干異なり、相談者が抱えている課題や壁に対して、前向きな目標を設定して、それをクリアーするまでの伴走をする。悩みの答えを見つけるのは、あくまで相談者本人だが、コーチは理論的な手法により、成功までの道筋を作っていく。

根性論だけで目標達成までを導こうとするのは、時代遅れのやり方になっており、どんなトレーニング方法が最も効果が上がるのか、そこで想定される問題点やリスクは何か?など、総合的に判断してアドバイスする名コーチの存在は、スポーツ、ビジネス、プライベートな悩みについても求められており、新たな職業としても注目されている。

【企業の失敗を防ぐエグゼクティブコーチの役割】

 米国では、1980年代から「コーチング」が職業として成り立っており、ビジネス分野のコーチングだけでも年間で10〜20億ドルの市場規模があるとみられている。

フォーチュン500社にランキングされる大企業では、経営者や役員などの幹部社員に対してエグゼクティブコーチが付き、重要な意志決定をする際のサポート役になっている。コンサルタントが、専門知識によるアドバイスや助言をするのに対して、エグゼクティブコーチは、経営者が見落としている問題点などを、ヒアリングやディスカッションによって、深刻な失敗に陥る前に「気付かせること」が、主な役割になっている。

新たな事業にチャレンジする際に、どんなリスクや問題点が潜んでいるのかを話し合うことで、経営者にその輪郭をイメージさせる。問題点が明瞭で具体的になれば、それに合った解決方法を見つけることはそれほど難しくはない。

会社のトップにいる経営者にとって、自分自身の査定をすることは難しい。そこで、経営者が頭の中で考えていることに対して、客観的な視点から、問題点や課題を浮き彫りにするのが、エグゼクティブコーチの仕事だ。

ブラック企業の問題についても、オーナー社長の中には、叩き上げで会社を成長させてきたタイプが多いため、「社員も命懸けで働くのが当然」という考え方をしていることがある。しかしその価値観は、時流には合わず、企業としての信用や成長を妨げてしまうことから、考えを改めなくてはいけない。そこを気付かせるのも、エグゼクティブコーチの役割になる。

 


この記事の核となる項目

 ●ビジネスコーチングの開業モデル
 ●個人の悩みを解消するライフコーチング
 ●ファイナンシャルコーチの個人開業モデル
 ●ストレスと悩みの種類からみたコーチング市場
 ●コーチング・プラットフォームの開発商機
 ●ブラック企業から脱する社員満足度の高め方と新ボーナス制度
 ●メンターとしての若手育成と有能シニアのスキルシェアモデル
 ●魅力的な個性を商品化するビデオティーチャーの収益モデル
 ●知識を売り物にするQ&Aサービスの事業モデルと増える法人需要


この記事の完全情報はこちらへ
JNEWS LETTER 2014.3.30
※アクセスには正式登録後のID、PASSWORDが必要です。
(注目の新規事業) / (トップページ) /(JNEWSについて)