トヨタ自動車は、ハイブリッド車(HV)やプラグインハイブリッド(PHV)の電動化に関する技術特許を無償公開している。一方で、電動化の主要パーツをOEM供給する形での収益モデルを形成している。 (JNEWSについてトップページ
オープン特許戦略のビジネスモデルとライセンス体系

JNEWS
JNEWS会員配信日 2020/7/31

 自社で開発した特許技術を無償提供するオープン化戦略は、数年前からテクノロジー業界を中心に広がり始めているが、そこには新たなライセンスビジネスの道筋が描かれている。具体的な方法は、技術や製品の特徴によっても異なるが、その本質は、ネットビジネスが、無料サービスで新規のユーザーを大量に集めた後、上位の有料プランへと移行させる「フリーミアム」のビジネスモデルと似ている。

具体例として、トヨタ自動車は、独自に開発してきたハイブリッド車(HV)の電動化に関する技術特許、約2万3740件を2030年末まで無償提供することを、2019年に発表している。

この背景には、自動車業界に対する環境規制は年々厳しくなっていることがある。
特に、欧州市場に参入しているメーカーに対しては、全車種の平均CO2排出量を走行1kmあたり95gまでに抑えることが求められ、2021年までに同基準を達成できない場合には罰金が科せられる。2018年の時点で、HVの技術を持つトヨタはこのCO2削減競争で最もリードしている。

《欧州CO2規制(95g/km)の達成率》

他のメーカーでも、この基準をクリアーするためには、車両の電動化を進めていくことが必須の課題だが、自社で技術開発をするのはハードルが高いため、トヨタの特許技術を利用できれば好都合だ。トヨタは無償で技術提供する見返りとして、ハイブリッド(HV)やプラグインハイブリッド(PHV)の主要パーツ(車両電動化システム)をOEM供給する形での収益化を狙っている。

電動化特許の無償提供について(トヨタ自動車)

《電動化特許無償化の収益モデル》

この内容はJNEWS会員レポートの一部です。正式会員の登録をすることで詳細レポートにアクセスすることができます記事一覧 / JNEWSについて

この記事の完全レポート
JNEWS LETTER 2020.7.31
※アクセスには正式登録後のID、PASSWORDが必要です。
※JNEWS会員のPASSWORD確認はこちらへ

この記事に関連したJNEWS会員向けバックナンバー
アパレル業界に起きる国内生産回帰とオンデマンド製造
整備を起点とした自動車ディーラーの収益構造と参入点
自動運転テクノロジーが形成する新たな自動車業界の組織図
著作権消滅作品を発掘するコンテンツビジネスの立ち上げ方
EV普及に伴うeチャージビジネスの参入視点と採算性
フリーサービスを成功させる条件と有料プランへの誘導策
※バックナンバー用ID、PASSWORDを入力してご覧ください。


(ビジネスモデル事例)/(トップページ)/(JNEWSについて)/(Facebookページ)

これは正式会員向けJNEWS LETTER(2020年7月)に掲載された記事の一部です。 JNEWSでは、電子メールを媒体としたニューズレター(JNEWS LETTER)での有料による情報提供をメインの活動としています。 JNEWSが発信する情報を深く知りたい人のために2週間の無料お試し登録を用意していますので下のフォームからお申し込みください。

JNEWS LETTER 2週間無料体験購読

配信先メールアドレス

※Gmail、Yahooメール、スマホアドレスの登録も可
無料体験の登録でJNEWS LETTER正式版のサンプルが届きます。
 
Page top icon