JNEWSについてトップページ
満員電車解消策として自転車通勤者を増やす英国メソッド

JNEWS
JNEWS会員配信日 2020/6/5

 英国ではコロナ感染対策として、政府が「公共交通機関の利用を止めて、徒歩か自転車での通勤」を奨励している。その公的支援策として導入されているのが「Cycle to Work」という、自転車通勤者向け助成制度のスキームである。もともとは、英国の労働者に健康的な通勤を促進することと、環境汚染の改善策として、1999年から存在する制度だが、新型コロナの流行により更に制度を充実させている。

Cycle to Work

Cycle to Workの仕組みは、英国の労働者が自転車通勤をスタートする際に、自転車本体と、ヘルメット・ウエア・安全装備などのアクセサリーを購入する費用を、雇用主の会社が立て替えるものである。雇用主の会社は、自転車の購入資金を公的融資によって調達することができる。

会社側は従業員に対して、自転車を貸与(リース)する形になり、レンタル料を1~4年の期間設定で、毎月の給与から天引きする。その間の自転車の所有権は会社側が持つことになるが、従業員は天引き期間終了後に、車両を返却するか、減価償却後の資産価値で買い取ることができる。英国の税務当局が定めた自転車価値は、購入から1年後は新車価格の18~25%、4年後は3~7%と算定しているため、長期でレンタルした後に買い取るほうが得な制度になっている。

さらに、Cycle to Workには、税制優遇の特典も付いているため、このスキームを利用した労働者は、年間に払っている所得税と健康保険のレートに応じて、実質25~35%の割引率で自転車を取得することが可能だ。そのため、高年収者ほど高価な自転車を購入したほうが割引特典は大きく、英国の自転車業界は、通期者向けに高級自転車が売りやすい状況になっている。

自転車の販路として、Cycle to Workには英国内の実店舗とeコマースを合わせて約2000の自転車販売業者が加盟している。英国の労働者は、自分が勤める会社がCycle to Workに加入しているかを確認した後、自転車販売店で希望の車種とアクセサリーの仕様を決めて注文すれば、自分で代金を払う必要は無く、自転車通勤を始められるのだ。

《Cycle to Workの仕組み》

この内容はJNEWS会員レポートの一部です。正式会員の登録をすることで詳細レポートにアクセスすることができます記事一覧 / JNEWSについて

この記事の完全レポート
JNEWS LETTER 2020.6.5
※アクセスには正式登録後のID、PASSWORDが必要です。
※JNEWS会員のPASSWORD確認はこちらへ

この記事に関連したJNEWS会員向けバックナンバー
リアル店舗が活路を開く来店不要のVRコマース導入モデル
アフターコロナに訪れるニューノーマルのビジネスモデル
サラリーマンの中で生じるリモートワーク格差の特性
在宅勤務普及で再考されるオフィスの役割と費用対効果
公共交通サービスを再編成する配車アプリのビジネスモデル
※バックナンバー用ID、PASSWORDを入力してご覧ください。


(ビジネスモデル事例)/(トップページ)/(JNEWSについて)/(Facebookページ)

これは正式会員向けJNEWS LETTER(2020年6月)に掲載された記事の一部です。 JNEWSでは、電子メールを媒体としたニューズレター(JNEWS LETTER)での有料による情報提供をメインの活動としています。 JNEWSが発信する情報を深く知りたい人のために2週間の無料お試し登録を用意していますので下のフォームからお申し込みください。

JNEWS LETTER 2週間無料体験購読

配信先メールアドレス

※Gmail、Yahooメール、スマホアドレスの登録も可
無料体験の登録でJNEWS LETTER正式版のサンプルが届きます。
 
Page top icon