Uberは利用者の需要に応じてリアルタイムで料金を変動させる「サージ・プライシング」を導入している。価格は常に同じである必要はなく、需要が少ない時間帯は安く、需要が多い時間帯は高くする発想は他のサービス業にも応用することができる。 (JNEWSについて
Uberが導入する変動制料金、サージ・プライシングへの賛否両論

JNEWS

 サービス業の中でも、価格設定をリアルタイムで変動させていく試みが出てきている。ライドシェアサービスの「Uber」は、従来のタクシーよりも安価にできることから、米国で爆発的に利用者数を伸ばしているが、2014年の夏頃からは「サージプライシング」という、新たな料金システムの導入を発表したことで、物議を醸している。

この料金システムは、都市別の利用動向をリアルタイムでモニタリングして、需要(利用者)が混み合っている時間には、基本料金に割増料金の倍率(サージ乗数)が掛け合わされる仕組みになっている。その設定は、Uberのシステムが各地域の求車状況をモニタリングすることにより、秒単位で変動していく。

日本のタクシーのように、「深夜・早朝は一律2割り増し」とするのではなく、実際の混雑状況に基づいて、ピーク時の料金設定をリアルタイムで変動させているのが特徴。

Uberでは、サージ・プライシングを導入することで、ピーク時に働くドライバーの数を増やすことが目的だと説明している。ただし、地域で想定外の需要(自然災害など)が発生した時に、料金が跳ね上がってしまうのは、公共的な交通サービスとしては適さないという批判の声もあがっている。


出所:uber.com

フィリップメリル・ジャーナリズム専門大学が運営する「キャピタル・ニュースサービス」では、ワシントンDCのエリアで、曜日や時間帯別にサージ料金がどのように変動するのかを、実際にUberを利用しながら検証した。

その結果によると、繁華街があるアダムスモーガン地域では、平日の朝8時頃や、週末の深夜に、通常の1.5倍から3.5倍にまで料金が急騰する時間帯が存在している。朝の出勤時や、治安が悪くなる深夜には、Uberを使いたい人が増えるためと推測できるが、そうしたピークの時間帯は数分で収まることが多い。

この内容はJNEWS会員レポートの一部です。正式会員の登録をすることで詳細レポートにアクセスすることができます記事一覧 / JNEWSについて

JNEWS会員レポートの主な項目
・リアルタイムビジネス化する不動産業界
・航空券のリアルタイム相場を動かすフライト検索サービス
・eコマース業界のダイナミックプライス戦略
・スポーツビジネスの新たな価格戦略
・Uberが考案したサージ・プライシングへの是非
・静的価格から変動相場ビジネスモデルへのシフト
・眠れるデータを発掘して収益化するビジネスモデルと着眼点
・売れ残りチケットを収益化するビッグデータ分析と入札システム
・遊休物件を貸し出すバケーションレンタルの仕組みと業界構造
・格安航空券を起点としたフライト検索サービスの収益モデル

この記事の完全レポート
JNEWS LETTER 2015.7.30
※アクセスには正式登録後のID、PASSWORDが必要です。
※JNEWS会員のPASSWORD確認はこちらへ

この記事に関連したJNEWS会員向けバックナンバー
近未来の労働力不足を解消するオンデマンドワーカーの台頭
多分野に広がるUber型ビジネスモデルの応用と付加価値サービス
個人ドライバーが副業として参加するライドシェアリング市場
超優良客を取り込むリアルタイムデータの提供と分析ビジネス

(ビジネスモデル事例)/(トップページ)/(JNEWSについて)/(Facebookページ)

JNEWSでは、電子メールを媒体としたニューズレター(JNEWS LETTER)での有料による情報提供をメインの活動としています。 JNEWSが発信する情報を深く知りたい人のために2週間の無料お試し登録を用意していますので下のフォームからお申し込みください。

JNEWS LETTER 2週間無料体験購読

配信先メールアドレス

※Gmail、Yahooメール、スマホアドレスの登録も可
無料体験の登録でJNEWS LETTER正式版のサンプルが届きます。
 
Page top icon